海その3
2010.08.31

海に入るとすっごいお腹がすくんですよね。さっきのラーメンだけでは足りなくて、今マック中。大月見バーガーを注文しました。
2010.08.31
海に入るとすっごいお腹がすくんですよね。さっきのラーメンだけでは足りなくて、今マック中。大月見バーガーを注文しました。
2010.08.31
2010.08.29
こんにちは。柴崎です。
最近AIRで飛ぶように売れている美容液、原液100シリーズ。
今回は、その中の「植物性プラセンタ」についてご紹介します。
プラセンタはシミ・ソバカスに働きかける美容成分として有名ですね。
注目されている理由は、その高いアンチエイジング効果です。
プラセンタとは、胎盤由来の物質で、多くのものは動物性なので植物性プラセンタというのは違和感を感じる方が多いかもしれません。植物性のプラセンタとは、『動物性の有効性を植物由来の抽出液に求めるべく、膨大な量の植物、及びその抽出方法を研究した結果、動物性に匹敵する有効性が認められ、開発に至ったもの』とのこと。成分はアロエ、カッコン、クロレラ由来です。
肌が健康になる為に開発された付加価値の高い原料のため、価格が高く市販の化粧品にはあまり含まれていないのですが、この製品は原液100%でしかもこの価格。かなりお安いです。
プラセンタは肌細胞を強くし、将来のシミソバカスを作るメラニンの生成を抑える働きをするので、このまだまだ紫外線の強いこの時期はおすすめですよ!一度、使ってみて下さい!
植物性プラセンタ(30ml) 価格はお問合せ下さい
2010.08.28
今日、北海道のまっちゃんから先日体験したラフティングの
写真が届きました。写真アップしますが、しつこいと言わずに
見て下さいませ。
このすごさ!わかるかしら?
参加したみんなで無事に終わりました。最後にパチリ。
すっごく楽しかったです。
関東でも群馬の水上あたりで出来るみたいですね。
ぜひおすすめです。
2010.08.26
今日は営業が終わった後に、お店の新しいインテリアを探しに社長の車でお出掛けです!
アンティークの可愛い椅子があったり可愛い置物があったり…
年代物のバイク発見!
掘り出し物はないみたいですけど、楽しいです!
2010.08.25
こんにちは。柴崎です。
最近、お客様からよく抜け毛が気になるというご相談を受けます。
季節の変わり目は抜けやすいのですが、食事によっても
髪に影響が出るということはよく言われていますので、
今回は、育毛、抜け毛予防をしたい方におすすめの食材を
ご紹介します。
かつお、さんま、きな粉(ビタミンE)
玄米、ライ麦パン、にんにく、魚介類(セレニウム)
海藻類(ヨード)
そば茶、玉ねぎの皮、みかんの薄皮(ビタミンP)
そして、塩分を控えて、血液の循環を良くすることが大切と言われています。
ぜひ、髪を意識した食事をして、髪の内側から美しくなりましょう。
2010.08.20
どうも本庄です。
デジカメの写真を載せたくて
あらためて重複しますがお付き合い下さい。
夏休みをもらい北海道に行ってきました。
16日の朝7時前の飛行機で新千歳空港まで行き、空港近くで
バイクをレンタルし、
まずは20年来の付き合いの松村君と合流し、
松村ファミリーと一緒に沙流郡日高町の
北海道アウトドアアドベンチャーズでラフティングに挑戦
しました。http://www.rafting-hoa.co.jp/top.htm
写真はプロの方が撮ってくれてたんですが、データを買った
のですが2週間かかるとのこと、残念ですがブログに間に
合わなかった。
松村君とお兄さん(奥)そっくり(笑)
静内で松村夫妻が営んでいる美容室プリーズ。
広くて居心地の良さそうなサロン。
写真は長男の凌雅くん
その後、新築の松村宅のテラスでバーベキューをし、カルビ、ジンギスカン、ソーセージ、なす味噌いため、ほっけ、ししゃも、とうきび、タマネギ・・・。
食べきれない程ごちそうになりました。
2人の子供達は人懐っこくてかわいいのなんの。
おじさん(私)とお風呂はいるって、3人で入りました。
楽しかった。
手前は次男のあおいくん。
地元出身の奥様に明日のツーリングコースの相談にのってもらい
1日目終了。
2日目、
朝からすごいご馳走。
襟裳岬に向かう道中、
絶景が続く
襟裳岬到着。すごい場所ですね。
いい天気だけど、風が強い。そして寒い。
広尾から帯広に抜けて十勝清水まで向かいました。
直線が続く。先が見えない。素晴らしい!
牧場が広がる大地
幸福駅
かなり頑張ってほとんど休憩も取らずに走りっぱなしで
やっと富良野に到着。予定では昼過ぎには到着していた
はずなのに。やっぱり北海道は広いんですね。
ラベンダーのうみってもうラベンダー無かった・・・。
ホントは美瑛抜けて旭山動物園に行きたかったけど
間に合わないので断念。札幌に向かいました。
PM7:00札幌到着。
1日で550kmほど走りました。一般道をそんなに走ったのは初めて。
さすがに疲れたました。ホテルにほど近いラーメン屋さんで味噌ラーメン食べました。
松村君は、お兄さんが埼玉に帰るので千歳空港まで送った後に
札幌で合流。久しぶりにゆっくりいろんな話をしました。
写楽さんというお寿司屋さんに行ったのですが、安いのに
すっごく美味しかったです。あんなに美味しいイワシは初めて。
満足。つもる話はなかなか尽きませんが、お互いに明朝早いので
名残惜しく別れ、2日目終了。
最終日小樽に向けて出発。
時計台前にて
高速で一気に小樽まで。30分で到着。
小樽運河
鰊御殿
美味しいご飯を食べて地球岬へ
地球の丸さを感じます。素晴らしい景色。パワーを感じます。
近所の絶景ポイント
室蘭八景トッカリショ
その後登別温泉に行きました。
登別地獄谷
大湯沼
石水亭でゆっくり温泉につかりました。
貸し切り。サイコーに気持ちよかった!!
すっかり疲れも取れ、帰路に。
千歳まで高速道路で移動。1時間弱で到着。
バイクを返却し空港へ。
お土産を買い、花畑牧場のホエー豚丼を食べました。
こんな美味しい豚丼は初めて食べた!誰だ?共食いって言ったヤツは!
羽田空港の上空が混雑しているので、約20分遅れで出発。
PM10:00に無事に羽田に到着。
あっという間の旅でしたが、貴重な体験がたくさん出来たし、
ツーリングの道中、バイクとすれ違う時にみんな挨拶してく
れるんですね。あぁ北海道を走ってるんだなぁ、と実感出来
ました。
地元の人に道を尋ねたり美味しい食堂訪ねたり、丁寧に教えて
くれる人ばかり。北海道民はみんなやさしい!大自然に触れて
大地のエネルギーを感じ人の優しさに触れて本当にいい旅でした。
来年も行こう!
2010.08.19
先日ご来店して頂いた、No.2352のH様。
お仕事がお休みに入るということで、ネイルアートをさせて頂きました。(ケアもしたのでネイルフルコースですねッ!)
前回ご来店の時はピンク系の可愛らしいデザインだったので、
今回はブルー系で大人っぽく仕上げてみました。
ラメを使ってグラデージョンにし、少し女の子らしさもほしかったのであえてピンクのストーンを。夏らしく涼しげで良いですね...良くお似合いでした!!
夏休みは楽しめましたか!?
今回も楽しくやらせて頂きました。ありがとうございました!
〈今回のネイル ¥2500〉
2010.08.18
2010.08.18
でも、さっぱりしました。
2010.08.18
2010.08.18
2010.08.18
お休みなさい。
2010.08.17
今、朝食をご馳走になりました。毛ガニとカニ&甘エビ丼、ホッケを頂きました。こっちのホッケは東京でたべるモノの2倍はあるんですね。とっても美味しゅうございました。っていうか朝からすごい量でした。
松ちゃんとは美容学校の時からの親友でお互いに独立前は一緒の職場で同僚として、良きライバルとして同じ釜のメシを食べた仲間なんです。もう20年の付き合いになるんです。その彼がこの春家を建てたということで今回の旅は北海道にしたんです。
あっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。子供達はすごくなついてくれて別れが寂しいですね。また来るよ、って約束しました。
さぁ襟裳岬に向けて出発!
2010.08.16
充実した1日でした。
明日は襟裳岬まわって帯広抜けて旭山動物園行って札幌に泊まる予定です。
ぼちぼち寝ますか。
2010.08.16
しかし、やっぱり北海道ですね。この時間は肌寒いです。道中素晴らしい景色ばかりで山あり海ありで風が気持ち良く、晩年は北海道もいいですね。
2010.08.16
隣のレストランで見つけましたのは、これ、バイエルソーセージだって。デミソースで美味しかったです。
よろしくぅ!
2010.08.16
今日から夏休み。北海道に行って来ます。
今、川崎にある駐車場に着きました。これからバスで羽田空港まで送ってもらい、6時50分発のJALで出発予定です。
ちょこちょことアップする予定です。
よかったら見てね~。
よろしくぅ!
2010.08.13
どうもホンジョウです。
先日の休みに立川にあるサロンに行って来ました。
カウンセリングで血流なんとかの検査して疲労度MAXと言われ1.3気圧のカプセルに約40分入りました。
スッゴクすっきりするのかと思ってたけど、その場ではあまり効果が解らなかったけど、翌日身体が軽くなったような気がしました。
担当のナミキさん曰く疲労度が高いので2~3回続けるともっと効きますよ、とのこと、しばらく続けてみようかな。
2010.08.03
また虫か、なんて言わないで下さいね。
見つけちゃいました!
彼もまた夏の虫ですよね!
アスファルトの上を仰向けでジタバタしていたので、起こしてあげました。
地面から頑張って出てきたのに、わずか七日間しか生きられないらしいです…(本当かな。)
蝉の声を聞くと、
あぁ、もうそんな季節か
なんて思います。
朝は煩いですけどね!!