Blogブログ
-
ヘルメット。
2018/01/20-新着情報-
毎日小笠原の練習に付き合って
教えることで基本に戻ることができて
毎日新鮮な気づきがあってとっても
楽しく幸せを感じる今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
どうも、本庄です。
今日は横浜からバイクで来てくれている
Mさん、かれこれ10年は通ってくれています。
嬉しいですね。いつもありがとうございます。
Mさんのバイクはブログに何回も書いてるので
割愛しますが、今日はヘルメットを預かった際に
色んなことを思い出した、という話です。
Mさんのヘルメットは「SHOEI」。
派手なカラーリングがかっこいいですね。
このマークは見たことがある人も多いのでは?
日本には世界に誇るヘルメットメーカーがいくつかあって。
中でも2大メーカーがこの「SHOEI」と「Arai」なんです。
私は高校2年生の春に原付の免許を取って
最初に買ったヘルメットは「SHOEI」でした。
幼なじみのゆうちゃんから7000円で買ったものでした。
いや〜懐かしい!!
当時の愛車はHONDAのDJ−1
矢沢永吉が大好きだったので(今でもですけど)
サイドと全面に「yazawa」ってカッティングシートで作った
ステッカー貼ってましたね。
yazawa仕様の原チャリにガードナーのメット。
全然合わない!!今考えると笑っちゃいますね。
このDJ-1はマフラー変えて空き缶を潰して膝に当てて
膝擦りながらコーナーを攻めまくって、
所謂原チャリ小僧でした。
その後、中型免許を取り、買ったバイクはYAMAHA「SR400」
当時はレーサーレプリカが全盛の頃。
レトロなんて言葉が出始めた時代。
なんでこんな遅いバイク買うの?
おっさんの乗るバイクじゃん!!って
相手にしてもらえなかったな。
このバイクにはフルフェイスのメットは合わないなって
いうことでイギリスの名ブランド、DAVIDAの半キャップ。
これこれ!!
ホームセンターで売ってる3000円くらいのとは
違うんですよ。これ、当時3万円くらいしたんです。
カフェレーサーっぽいのに憧れてて。
同世代では分かってくれる人はあんまりいなかったな。
で、4年くらいバイクから離れてて復活した時には
アメリカンバイク、kawasakiのバルカンを買ったときには
ジェットヘルを買いました。
当時はHONDAの「steed」というアメリカンバイクが
徐々にブームになってきてて。
でもハーレーに憧れてたけど高くて買えなくて。
少しでもハーレーに似ているこのバイクを買ったんですけど
これにもフルフェイスは合わないし、DAVIDAの半キャップも
合わないし。やっぱりアメリカンにはジェットヘルでしょ!
ということで「Arai」のジェットを買いました。このクラシカルなのがチョッパーには合うんです!
Araiのロゴマークのシールは取って白い星型のステッカーを貼ってました。
で、その後、Kawasakiのゼファー750を買った時には
ちゃんとしたフルフェイスが欲しくてかったのがコレ。
シンプルなのが好きで真っ黒の買いました。
これもAraiのロゴマークのシールは取って白い星型のステッカーを貼ってました。
このメットはお店にず〜っと置いてあったんですけど
昨年末にお店の大掃除した時に、中のインナーが腐ってボロボロに
なってたので捨てました。今までありがとう。
今残っているメットは黒いジェットヘルだけ。
これももう古くて使い物にはならないな。
最近またバイクに乗りたい熱が出てきて
先月Kawasakiからかっこいいバイクが発売されたので
欲しくてたまらないけど、今は四十肩が痛いし
もう少し我慢しなくちゃかな。
新しいバイク買ったら次のヘルメットは何にしようかな。
hair make AIR
東京都府中市宮西町2-13-4-1F
TEL:042-334-7227
定休日:火曜日休
営業時間
月~土:9:00~19:00
日・祝:9:00~18:00
CATEGORIES
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
-
2024年 (15)
-
2023年 (4)
-
2022年 (23)
-
2021年 (134)
-
2020年 (296)
-
2019年 (305)
-
2018年 (304)
-
2017年 (304)
-
2016年 (303)
-
2015年 (297)
-
2014年 (308)
-
2013年 (173)
-
2012年 (19)
-
2011年 (70)
-
2010年 (84)